もちろん5-10年後のライフスタイルは大幅に変化することがもう簡単に見えているし、言うまでもないんだけど、具体的にどんな役割をしていくのかということが高橋さんの話を聞いていて見えてきたかな。そして、それによってロボットが住む世界=(イコール)デジタルインフラが整うということで、メディアアートだったりユビキタスと言われているものだったりが全て連動して急速に進むだろうね。
そういったものと、日本人というアイデンティティーをどう大事にしていくかが、これからの大きな課題じゃないかな。

写真は、女性型ロボットの"FT"。VOGUE NIPPONとのコラボでファッションショットモデルになったり、女性らしさがかなり出ているロボット。服飾業界としては、新たなアイコンとして使用していけたらおもしろいと思うけど。


http://www.robo-garage.com/index.html
http://evolta.jp/
http://geki3.jp/
No comments:
Post a Comment